ホーム > お役立ち情報
-
2022年7月11日
お盆(盂蘭盆会)について
まもなく、2022年のお盆を迎える時期となります。お盆の期間は、全国的に7月または8月の13日から16日の4日間(地域によっては15日までの3日間)ございます。 もともと、行事としてのお盆(盂蘭...
-
2022年2月3日
入り口改修・駐車場整備のための工事
この度当山では、檀家の皆様、ご参拝者様にさらに快適にご参拝いただけるよう、入り口及び駐車場整備のための工事を行っております。 期間中、ご参拝の皆様には大変ご不便をお掛け致しますが、ご了承下さいますよ...
-
2021年12月23日
【除夜の鐘、初詣など】年末年始の行事のご紹介
今年も残るところあと少し。これまでの一年を振り返り、新しい年がより素晴らしいものになるように祈願することは、新しい一歩を歩んでいくという意味でも年末年始の行事は一つ節目になることでしょう。当山でも大晦...
-
2021年10月20日
今月の聖語「仏と申すは正直を本(もと)とす」
◆本行寺のご紹介◆ 本行寺は仏教の中で日蓮宗という宗派のお寺で、インドで仏教を説いたお釈迦様と日本で仏教を弘めた日蓮聖人を宗祖として信仰しています。日蓮聖人は鎌倉時代の僧侶で、乱世の時代に仏の教えに...
-
2020年4月20日
現役住職が教えるお寺で行う会社の商売繁盛祈願のポイント
新年を迎え、心新たに仕事を行うために商売繁盛のご祈祷を行う企業様も多いのではないでしょうか?今年一年間、会社のますますの繁栄を願い、神様や仏様に今年の目標をお伝えする機会として、多くの企業様でご祈祷に...
-
2019年12月2日
厄除けを受ける方に読んでほしい4つの話
そもそも厄除けとは 一般的に厄年やついてないことが続いたときに行うことが多い「厄除け」。日蓮宗では、どんな人も生まれ年月によって持っている星が異なると考えています。自身の持つ星によって災難にあいやす...